全校マット運動 「思いやり体操」
 
 マットを×の字に敷き,一人,二人組の準備運動の後,マット運動の基本技を音楽に合わせて,披露しました。
  
 初めに,前転・後転倒立前転伸膝後転などで始まり,高学年は,一人がマットの上にうつ伏せに寝て,その上を跳ぶ,跳び前転を披露しました。
 また,トンネルくぐりでは,3〜6年生がの字に並び一斉にブリッジ,男子は片足上げブリッジをし,その下を1〜2年生がくぐりました。 
 最後の思いやり前転では,隣の人と腕を組み,,みんなで一斉に前転をしました。
 この技は,名前のとおり,となりの人を思いやって,みんなで息を合わせて回らないとできない技ですが,みんなしっかりと息を合わせて,きれいな前転ができていました。

 この演技は,放課後体操教室を教えてくださっている,松本先生も一緒に考えました。
 音楽に合わせて,一人ひとりがそして,みんなで日頃の練習の成果を出せるような演技を考えてくださいました。
 
 みんな,日頃の練習の成果を発揮を発揮して,とても素晴らしい演技ができ,他校の先生方や地域の方,保護者の方,たくさんの方々に披ろうすることができました。

フラッグフットボール
 
 研究授業として,5・6年生が授業で取り組んでいる,「フラッグフットボール」の授業を行いました。
 フラグフットボールは,アメリカンフットボールを簡易化したボール運動で,タックルの代わりに腰についているタグを取ることで,ボールを持っている人の動きを止めることができ,相手に止められずボールをゴールまで運ぶことができたら得点になるというゲームです。
 フラッグフットボールは,作戦が重要で,
『ハドル』という作戦タイムをとり,チームで作戦をしっかりと立てます。
 授業では,WEBカメラを使い,ゲームの様子を観て,自分たちや相手の動きをチェックして,各チームで作戦を考えていました。

平成24年度
体力つくり発表会

プログラム
1.食育ダンス        全校
2.マット運動         全校
3.フラッグフットボール  5・6年授業
 

 平成24年11月28日(水)

 体力つくり発表会をおこないました。
 
 昨年度から「広島市体力向上推進校」の指定を受け、さらに体力つくりに取り組んできました。

 その成果を発表会として、たくさんの方に見ていただきました。
究協議会
 
 公開授業の後,研究協議会を行いました。
 取組報告,参加者の先生方の感想や質問等をお聞きしました。
 最後には,元三篠小学校校長の須田幸三先生の講話をお聞きしました。
  
 たくさんの御意見御感想をいただき,とても充実した協議会となりました。
 

食育ダンス
 
 「夢たまご実行委員会」の方々に教えていただいた、食育ダンスをみんなで楽しく踊りました。